フナズシの由来 鮒寿司とは

鮒寿司の歴史は古く奈良時代に、近江(滋賀県)から朝廷に特産物として献上されておりました。また、鳥が産卵のため巣づくりに好物でもある米粒や小魚を集めそれが発酵したのがふなずしの始まりと言う説もあり、日本でも大変古い食文化の極みであります。現在では穀物の発酵を利用した保存食品として全国にこの名が広がって参りました。

ふなずしは、塩漬けした「ふな」をごはんと混ぜてじっくり漬け込み発酵させます。本漬け(めし漬け)約1年弱で食べられますが納豆やチ-ズとよく似た独特の香りがします。鮒寿司通の方にはたまらなく、お酒のつまみや鮒寿司茶漬けには、とても美味しいの一言が返ってきます。

鮒寿司のお召し上がり方

鮒寿司のお召し上がり方

鮒に付いている御飯は洗わないで3~5mm位の薄さに切り、そのまま、もしくはお好みで削り鰹、刻みねぎ等をかけお召し上がりください。お酒の肴に最適です。また、お茶漬けにしていただいてもオツな味です。

竜王ふなずし工房の鮒寿司は安全な自家栽培のお米を使用しています

ふなずしに使用するお米は自家栽培

当店は、ふなずしに使用するお米も自家栽培をしております。
竜王産近江米の、コシヒカリ、キヌヒカリ、みずかがみなど良質米を使って、じっくり仕上げております。

鮒寿司のご紹介

ふな寿しの皿盛り宅配、各種ご贈答用承ります

送料は別途頂戴いたします
道の駅「竜王かがみの里」と、アグリパーク竜王でも好評販売中です!

鮒寿司(ふなずし)の通信販売、竜王ふなずし工房ネットショップ

鮒寿司(ふなずし)の通信販売、竜王ふなずし工房ネットショップ

鮒寿司の主原料となるのは、琵琶湖で捕れる天然二ゴロ鮒。鮒としては、あまり大きくならないのが特徴で、1月~3月に卵をしっかりと蓄えた鮒を捕獲してその日のうちにウロコと内臓と浮き袋を取り除き塩漬けにします。骨がやわらかく、なれずしでは最高級品とされる鮒寿司です。

琵琶湖産 天然二ゴロ鮒寿しスライス350g
ご注文はこちら

■「週刊文春」2013年12月19日号に作家の道尾秀介さんが
当店のふなずしをご紹介くださいました!(詳しくはコチラ)

ふなずし体験しませんか?

鮒寿し(ふなずし)の漬け込み体験してみませんか?

毎年、竜王町観光協会主催で「鮒寿し漬け込み体験」を実施しています。